こんなメリットがあります!
Contents
ラクリの基本情報
サービス名 | LACURI(ラクリ) |
料金※ |
|
運営会社 | 株式会社ルビー |
会社ホームページ | https://www.lacuri.jp |
申込み先 | 公式サイトはこちら |
※保管なしプランの料金
ラクリの口コミをまとめました!
宅配クリーニングラクリの口コミをSNS・ネットからまとめました。
ラクリのツイッターでの良い口コミ3件
はじめて宅配クリーニング「ラクリ」頼んでみた。冬物まとめて7着で9,980円。いままで近所のクリーニング屋で断られていたダウンにも対応。しかも希望のシーズンまで保管してくれるのも嬉しい!https://t.co/VicdBbQXbR pic.twitter.com/onrn7qu7nY
— ハイボール飯島@卸問屋仕入れAmazon販売+外注化 (@highball_iijima) April 26, 2022
本日、半年間預けた冬服が届きました。冬服はかさ張るので、業者にクリーニング及び保管を頼んでいました。更に染み抜きもしてくれます❗️かなり便利ですよ😃#lacuri pic.twitter.com/fkGm80knqv
— もりちゃん (@morimori_0523) November 24, 2022
コート、カーディガンのクリーニングをしたくて近所を探してみるも、口コミ悪し。
そこで見つけたラクリさん。
10点お急ぎセット。11,747円。
控えめに言って大満足。以前、リネットさんを使っていたけど、値段の割に染み抜きや毛玉取りにイマイチさが残ってたんだよねー。#lacuri pic.twitter.com/4y57COX9LA
— サクサウンドシンガー (@NK_sakuken) October 5, 2021
ラクリのインスタグラムでの良い口コミ3件
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ラクリをおすすめしない人
- 1点しかクリーニングに出さない
- 運送業者に集荷依頼の電話するのが面倒な人
- 対面で質問したい人
ラクリをおすすめする人
- クローゼットに洋服がいっぱいでなんとかしたい
- 衣類のお届け日時を指定したい人
- 詰め放題で経済的にクリーニングを利用したい
- 仕上がりにこだわる人
- 小さい子供がいてクリーニング屋に運ぶのが大変な人
- 他の人の服と一緒に洗われるのは嫌
宅配クリーニング ラクリを取材してきました!

今回取材を受けて頂いたのは株式会社ルビーの秋山さんです。

株式会社ルビーの創業は何年ですか?
例えば『あの人がいるからRubyに行こう』となるようなクリーニング店を目指してます。
現在25名いるスタッフのうち15名がクリーニング師という国家資格を保有してます。ラクリに所属するスタッフはクリーニング師の取得を目指して、日々技術を磨いてます。
1つは梱包(パッキング)です。折りジワをなるべく作らないように梱包してます。梱包の作業は外注している企業もありますが、弊社の場合は自社のスタッフで行います。
クリーニング直後にはピーンと伸びているシワがお客様に届く頃にはシワができてしまうのは悲しいので、折りジワが出来ないように工夫して梱包してます。
もう1つ力を入れているのが電話対応です。
電話対応を外注している企業もいますが、弊社ではクリーニング師の資格を保有する社員がお客様の悩みに応えながら受注してます。
弊社の場合、最大10か月の保管が可能なので冬服を使わなくなる4月頃にクリーニングに出して、寒くなる少し前の10月頃に引き出すというお客さんが多いです。
反対に最短だとどの位で返ってくるのですか?
注文してから2~3日後にお客様のもとに集荷キットが届きます。
その集荷キットをラクリに送っていただき、到着後最短4営業日でお客様の元へ送り返します。ですので最短1週間前後での受け渡し可能です。
例えば油の汚れが付着してる場合は油の溶剤で取るのですが、油で洗うことのできない素材だった時はお客様に『油で洗うことのできない素材だった為クリーニングできませんでした』としっかりと伝えてます。
お客様に寄り添ったクリーニングを心がけてます。
宅配クリーニングに関しては対面で人には会わないけども、人と人とのつながりが感じられるようなお客様に寄り添うサービスを目指していきたいと考えてます。
ラクリの工場を見学させてもらいました!
取材後はラクリの工場を見学させてもらいました!
まずは衣類保管庫です。

こちらは検品作業です。

ラクリの工場の中にはいたるところに企業ポリシーが書いてありました!



下の写真は汚れを落とす作業中です。

続いての写真はジャケットのシワ伸ばしです。


ジャケットのシワを伸ばすための機械を使って作業している様子をパシャリ!蒸気でジャケットを膨らませていました。
素人目にはもうこれで十分しわが伸びているように見えましたが、まだシワがあるとのこと。ここからは職人の手業!

機械だけでは伸ばせなかったシワをアイロンがけで伸ばしてました。
職人の手業によって綺麗になったジャケットがこちらです。

続いてシャツのシワ伸ばしの工程です。




また、誤ってシャツのボタンが取れないようにカバーが付いてました。事故を未然に防ぐ意識が高いと感じました。

続いてズボンのシワを伸ばしてる所です。





続いてクリーニングが完了した衣類の梱包作業です。




編集後記
ラクリ(ルビー)で働く皆さんは私が近づくと会釈をしてくれたり、写真撮影に協力してくれたりとても親切でした。ラクリの皆さんと、親切に道案内してくれたバスで出会ったご年配の女性のおかげで私の奈良県のイメージはとても良いものになりました♪
ラクリの運営会社情報
運営会社名 | LACURI(ラクリ) |
運営会社住所 | 〒634-0833 奈良県橿原市忌部町164-6 |
運営会社ホームページ | https://www.lacuri.jp |