最近、「+1(855)」から始まる不審な電話番号に関する相談が増えています。

参照:入管を名乗る不審な電話、メール等にご注意ください

先日実際にこの番号から電話がかかってきて、内容は在留カードに関することでした。

初めて「+1(855)」から電話がかかってきたので、色々調べてみました。

+1(855)からの電話とは?

電話番号の「+1」はアメリカ合衆国の国番号を表しています。

参照:North American Numbering Plan

つまり、「+1(855)」から始まる番号は、アメリカ経由の番号として表示される仕組みです。

特に「855」はフリーダイヤル(日本でいう0120番号のようなもの)にあたります。

参照:Toll-free telephone numbers in the North American Numbering Plan

正規の企業や団体が使う場合もありますが、迷惑電話や詐欺電話に利用されることが多いため注意が必要です。

電話に出たら在留カードについて聞かれた

実際に私が受けた電話では、自動音声のオペレーターが流れ、在留カードに関する情報を求められました。

  • 日本語の場合は2を押してください
  • 更新手続きが必要です
  • 番号を入力してください

といった指示があり、まるで本物の行政機関のように装っていました。

しかし日本の入管や法務省が、突然海外の番号を使って個人に自動音声で在留カードに関する確認をすることはありません。

これは典型的な詐欺電話のパターンです。

+1(855)からの電話は出るべき?

結論から言うと、出ない方が無難です。

出てしまった場合も、絶対に個人情報やカード番号を伝えてはいけません。

行政機関や銀行などがこのような方法で重要な情報を尋ねることはまずありません。

不安な場合は必ず正規の窓口(入管の公式サイトや問い合わせ番号)に確認するようにしましょう。

まとめ

  • 「+1(855)」はアメリカのフリーダイヤル番号で、迷惑電話や詐欺に使われるケースが多い
  • 電話に出ると、自動音声で在留カードに関する情報を聞かれることがある
  • 正規の機関がこのような方法で連絡してくることはないため、出ない方が安全

在留カードや個人情報に関する電話は、冷静に判断し、怪しいと感じたらすぐに切るようにしましょう。

たぶん当てずっぽうに色んな番号にかけているんでしょうけど、在留カードを持っている人じゃないと引っかからない案件なので効率の悪い作業だなと思ってしまいました・・・。